帰ってきたウルトラ38番目の弟

ウルトラシリーズについて色々と書いていくブログです。

「氷の美女」

「氷の美女 ー宇宙古代怪獣エラーガ 氷の美女ニーナ登場ー
ウルトラマンマックス』第17話
2005年10月22日放送(第17話)
脚本 金子二郎
監督 村上秀晃
特技監督 菊地雄一

 

氷の美女ニーナ
身長 160cm
体重 50kg
南極の10万年以上昔の氷の層から発見された「氷の美女」。
エラーガの声に呼応して活動を再開すると、テレパシーでコバ隊員を呼び寄せて遺伝子を採取し人類の歴史を読み取った。10万年前に人類にモノを創る力を与えたが、その力が破壊と殺し合いにしか使われなかった事に失望し、失敗作である現在の人類を滅ぼして新たな人類を作ろうとエラーガに破壊活動を命じた。
エラーガに究極の力を授ける直前にコバ隊員に撃たれ、謎の笑みを浮かべて消滅する。

 

宇宙古代怪獣エラーガ
身長 54m
体重 5万8千t
南極海の海底に現れ、UDFやDASHの攻撃を受けながらも東京を目指して進撃した。
一度はDASHに倒されるが、ニーナからエネルギーを与えられるとパワーアップして復活し、角から電撃を発するようになった。
ニーナがいる限り生体エネルギーが増加してパワーアップを続けていくが、究極の力を受け取る直前にニーナが倒され、弱体化したところをギャラクシーカノンで倒された。

 

物語
南極の10万年以上昔の氷の層からニーナと呼ばれる「氷の美女」が発見された。
ニーナの美しさに心を奪われるコバ隊員だったが、その頃、南極海に謎の怪獣エラーガが出現する。

 

感想
ウルトラシリーズでは数少ないバイク型アイテムであるダッシュドゥカが登場。オープニング映像にも追加されている。
ダッシュアルファもダッシュドゥカもイタリア車がベースとなっているが何か理由があるのだろうか?
小川信行さんがかつて『クウガ』でバイクに乗る怪人を演じていた事を考えると、バイクに跨るコバ隊員の姿に思わずニヤリとしてしまう。
しかし、残念ながらダッシュドゥカは単なる移動シーンのみの登場で、特にバイクだからと言う活躍場面は無かった。あれならダッシュアルファに乗って追いかけても支障の無い展開であった。

 

ニーナの名前は発見者が思わず名付けてしまったもの。
後の描写を見ると、ニーナがテレパシーで発見者に自分の名前を知らせたと思われる。

 

ニーナは自分は人類にモノを創る力を与えたと語っていた。そして分析の結果、人間のDNAはニーナのそれに極めて近いものだった事が判明する。
エリーの解説によると、人類はおよそ20万年前にアフリカに出現して8万年前に世界中に広がったとなっているので、ニーナがアフリカに出現した人類に知恵を授けて世界中に広がらせたと言う説が浮かび上がる。
そうすると、ニーナは神に近い存在となるが、如何せん、劇中の描写ではそこまで特別な存在には見えなかった。(シートベルトを締めて車を運転している場面とか……)

 

せっかくモノを創る力を与えたのに人類はそれを破壊と殺し合いにしか使わなかったとしてニーナはエラーガを使って文明を破壊し人類を皆殺しにしようとする。
おいおい、自分の言動の矛盾に気付けよ……とツッコミたくなる。
ニーナを神とするなら、自分の破壊と殺戮は神罰みたいなもので、人類が犯した破壊と殺戮とは違うと考えているのかもしれない。
でも、ニーナが人類にモノを創る力を与えたとするなら、その人類が破壊と殺戮を繰り返したのは大元であるニーナの本質が入っていたからとも言える。

 

エラーガが目の前で暴れているのにビルの屋上に出てグランゴンとラゴラスのソフビを戦わせる少年。エラーガが迫って来てようやく逃げるが、どうしてたった一人で屋上に残っていたのか疑問。
逃げようとしてもビルの扉が開かなくてパニックに陥るが、何故かカイトはあっさりと扉を開けられたので、どうして少年は扉を開けられなかったのかまたしても疑問。
そしてカイトは少年を屋上から逃がすとそのまま変身。て、ミズキ隊員にバレないか?
これから街中で怪獣と戦うと言うのに少年を一人で逃がすのも疑問。それなら最初から変身した方が早く助けられて少年も安全だったと思うのだが……。

 

エラーガはニーナがいる限りパワーアップを続けていく。
個人的にはマクシウムカノンを防いでほしかった。この描写があるか無いかでエラーガの強敵度がかなり違っていたはず。

 

ニーナに「人類は失敗作だ」と糾弾されたコバ隊員は落ち込む。
ミズキ隊員は「人類は完璧でないのかもしれない」と話を合わせるが、カイトは「完璧でなければいくらでもやり直せば良い。間違えを認めてまたやり直す。それしかないさ。それに……俺は人類が失敗作だなんて思わない」と力強く告げる。
この前向きさはウルトラシリーズの主人公らしい。

 

監督の村上秀晃さんはウルトラシリーズは今回と次回の「アカルイセカイ」のみの登板となっている。

 

 

ウルトラマンマックス TV COMPLETE DVD-BOX

ウルトラマンマックス TV COMPLETE DVD-BOX

  • 発売日: 2012/10/26
  • メディア: DVD