「アイゼンテックへようこそ」
『ウルトラマンR/B』第3話
2018年7月21日放送(第3話)
脚本 伊藤公志
監督 武居正能
石化魔獣ガーゴルゴン
身長 55m
体重 5万5千t
空に開いた穴から地上に降り立ち綾香市を破壊していった。
中央の口の中にある目玉から石化光線を放ってあらゆるものを石に変える。
ロッソアクアのアクアミラーウォールで石化光線を跳ね返されて足が石になって動けなくなったところをロッソとブルのクロススラッガーで倒された。
実は愛染マコトがガーゴルゴンクリスタルで呼び出していた。
物語
父と母の交換日記に自分達がウルトラマンに変身する時に使うクリスタルが描かれていたのを知ったカツミとイサミは母が勤めていたアイゼンテック社に行って愛染マコトと会う事にする。
感想
『R/B』序盤の重要キャラである愛染マコトが本格的に物語に絡んでくる。
愉快で気さくな人物なので主人公側のコメディキャラにも見えるが実はヴィランでよく見ると些細な事で大人げなくイラついている場面が多々ある。
今回は空を飛んで登場したが、この後に石化した鳥が落ちてくる事と石化能力があるガーゴルゴンが空から現れる事で実は愛染マコトは空でガーゴルゴンの能力を試していた可能性がある。
湊ミオの娘としてアサヒを紹介された愛染マコトは「娘さんがいるとは知らなかった」と答える。
社員が髪を切った事や社員の家族の誕生日まで把握している愛染マコトがアサヒの存在を知らなかった事で彼女が湊家の本当の子供かどうか疑わしくなる。
15年前に湊ミオが失踪した時に愛染マコトは彼女の行方を知る為に湊家を色々と調べたと思われるので、当時既に生まれていたはずのアサヒの存在を知らなかったとは考えられない。
自分のペースで突き進むイメージがある愛染マコトであるが、会社案内の時は自由気ままなアサヒにペースを乱されてちょっとイラッとしている場面がある。『セレクト! 絆のクリスタル』のトレギアもだが、アサヒの底抜けの明るさと自由さはヴィラン達の心を掻き乱すようだ。
因みに美剣サキもヴィランでアサヒに振り回された人物であるが彼女は愛染マコトやトレギアと違ってそんなアサヒに惹かれていった。
愛染マコトによって「妖奇星伝説」は隕石の落下ではなくて3体の巨大生物の落下である事、その3体の巨大生物がバラバラになった破片がクリスタルである事が語られる。
愛染マコトは上の説を証明する為に綾香市にアイゼンテックを構えて宇宙考古学者の湊ミオと研究を始めた。開発者として世界的に有名な愛染マコトの第一の目的が「妖奇星伝説」の解明であった事がここで判明する。
ガーゴルゴンとの戦いでロッソとブルが同時に動いて光線を避けるのはウルトラマンが二人いるからこその場面。
ロッソとブルは二人同時に放ったクロススラッガーでガーゴルゴンを撃破する。『R/B』も序盤に過去作の強敵が登場しているが、戦いの素人でもウルトラマンが二人がかりで戦う事で再登場怪獣の格を落とさないようにしている。
今回の話は伊藤公志さんのウルトラシリーズ脚本デビュー作となっている。
伊藤さんは2016年に創設された「円谷プロダクションクリエイティブアワード 金城哲夫賞」の第1回大賞を受賞。ウルトラシリーズの脚本の他に『ジェネクロ』や『ZERO&GEED』の構成も担当している。
愛と善意の伝道師、#愛染マコト の今日のお言葉―――
— ウルトラマンZ / ウルクロZ 公式 (@ultraman_series) 2018年7月26日
「一難去ったら空を飛べ。」
仕事のあとの空は、気持ちいいなぁ~!!#ウルトラマンルーブ #今日のお言葉 pic.twitter.com/Zmk9BEiqvM
やったー!あの、#愛染マコト さんとお会いできました!💓
— ウルトラマンZ / ウルクロZ 公式 (@ultraman_series) 2018年7月21日
ビューン!デデン!!って感じで、きちゃうんですよ~。すごくないですか~?学校で自慢できそう😍
にしてもお母さん、ものすごい人と知り合いだったんですね~…。#アサヒの絵日記#ウルトラマンルーブ #イラスト #湊アサヒ pic.twitter.com/kvpXi7Gius
アサヒの怪獣スケッチ🖍
— ウルトラマンZ / ウルクロZ 公式 (@ultraman_series) 2018年7月24日
ビームバリバリ、しっぽうねうねの怪獣さんでした💦
口の中におっきな目がありましたけど
ごはん食べるの、大変そうだなぁ……🤔#アサヒの絵日記 #ウルトラマンルーブ #イラスト #湊アサヒ pic.twitter.com/2C8Nk0YbhO
【監督コメント付】『ウルトラマンR/B(ルーブ)』次回予告 第3話「アイゼンテックへようこそ」